水槽用品にのじ流発酵式CO2の稼動期間が判明!次なる検証もスタート。 以前紹介した発酵式CO2の、その後の使用期間についての記事です。前回執筆時点では17日間での使用感をまとめていますが、その後CO2が発生しなくなるまで使った結果、予想を超える期間持続させることができました。次は同じボトルサイズのまま、中身に工夫を加えることでどのような変化が発生するか試してみたいと思い、早速仕込みと使用を開始しています。楽しみです。 2019/09/16 2019/09/17水槽用品
アクアリウム夏休みの自由研究に!CO2の自作インライン化に挑戦しよう。 CO2の直接添加を実現するため、外部フィルターのホースへのインライン化に取り組んでみました。工具も不要で難しいポイントは一切ないので、試しにやってみる価値はあると思います。夏の内にやる方がホースが柔らかいのでおすすめです。 2019/08/05アクアリウム水槽用品
水槽用品簡単に作れて便利に使える!発酵式CO2システムの構築方法 発酵式CO2を導入する際の「照明消灯時に添加を止められない」問題への対処方法を確立しました。なるべく構築にお金と手間をかけず、必要な機能を実装しています。毎日ボトルのキャップを緩めている方、ディフューザーを水槽から取り出している方、2つめのディフューザーでエアレーションをかけている方は特に必見です。 2019/07/18 2019/07/25水槽用品