検討

アクアリウム

Amazonで買える最強照明!ONF Flat One+を導入。

ONFから発売されている水槽用LED、Flat One+についての紹介記事です。光合成のためのスペクトルと水景の見栄えを両立する最高の照明でした。私が購入を決意した理由や、実際使ってみて分かった良い点・イマイチな点についても正直に触れています。
2021/02/23
アクアリウム

【ミドボン導入編③】CO2添加システム完成!気になる総費用は…?

これまで2回に渡りミドボン導入に伴い検討したり購入したものを公開してきましたが、今回ようやくミドボンから水槽までを接続し、CO2添加システムを完成させました。その全貌についての記事ですが、基本的には集めたパーツを繋ぐだけでつまらなかったので、ついでにかかった費用の総額も紹介しています。これからミドボン導入を検討する方は参考になる金額が出ていると思います。
水槽用品

【ミドボン導入編②】ありがとうモノタロウ!周辺機材のお得な揃え方

ミドボンを導入するにあたり、必要となる周辺機材をモノタロウで購入しました。実際に買ったものや、お得だったポイントについて紹介しています。
スポンサーリンク
水槽用品

【ミドボン導入編①】CO2改革始動!まずはレギュレーターの選定から。

遂に我が家にミドボンを導入することに決めました。今回は最初の段階として、必要な機材の全体像を掴みつつ、キーとなる機材であるレギュレーター選定についてまとめています。3社を比較した上で購入した商品について紹介しています。
2020/03/30
水槽用品

にのじ流ヒーターの選び方!サーモ分離型がコスパ高いって本当か?

水槽用ヒーターの選び方についての記事です。構造上の分類や機能、注意点についてまとめています。実際に2019年の冬を迎えるにあたり、私が購入した商品も紹介しています。使用感については冬が終わる頃にまたレビューできればと思っています。
100匹水槽

やったか!?(やってない)の無限ループ!水槽内にスネール発生。

私の水槽に突如発生したスネールとその対策についての記事です。侵入経路は把握できたので、ひとまず目に見えるスネールは排除しようとあれこれ試していますが、全てを人間の手で駆除するのは無理なのかもしれませんね…いずれ次なる手を打とうと考えています。
2019/11/06
100匹水槽

【100匹お迎え準備編】プレゼント企画の生体100匹をお迎え!

アクア工房 白猫さんの100匹プレゼント企画で当選し、100匹の生体をお迎えするための準備編第五回は遂に水景が完成しました。やはり水槽には生体がいた方が賑やかで見応えがあるなぁと改めて感じました。
100匹水槽

【100匹お迎え準備編】水槽台の組立から注水まで一気見せ!

アクア工房 白猫さんの100匹プレゼント企画で当選し、100匹の生体をお迎えするための準備編第四回は水槽を立ち上げました。久しぶりの立ち上げ作業で結構時間がかかりましたが、出来上がった水槽を眺めると既に満足感があります。早く生体をお迎えしたいです。
2019/08/13
100匹水槽

【100匹お迎え準備編】レイアウト素材と水草を選定。あとは組むだけ!

アクア工房 白猫さんの100匹プレゼント企画で当選し、100匹の生体をお迎えするための準備編第三回はレイアウト素材と水草を選定しました。アクアテイク-Eさんのお力添えもあり、満足のいく素材が手に入りました。あとは組むだけ…それもまた苦戦するわけですが、アクアショップでどれを採用しようか悩む時間もまた楽しいものです。
100匹水槽

【100匹お迎え準備編】お金をかければ限界なし!水槽周辺機器を選定。

アクア工房 白猫さんの100匹プレゼント企画で当選し、100匹の生体をお迎えするための準備編第二回は水槽の周辺機器を検討しました。前回と比べて選択肢が多く、絞り込むのも一苦労でした。そしてお金を積めばどこまでもハイスペックになる部分でもあります。要はお財布との相談をしつつ、欲しいスペックを見極めていく感じです。
2019/07/28
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました